社労士の勉強会に参加してきました。
私は、社会保険労務士の勉強会に参加しています。月に1回のペースですが、労働法の復習にもなりますので、大変助かっています。
今回の講師は、社会保険労務士の杉山秀文先生で、杉山先生のご著書『就業規則はこう使え』(労働調査会)をテキストに使用しました。実務的なお話を教えていただき、質問も議論できるので、大変勉強になりました。
ところで、弁護士が定期購読している雑誌は、『判例時報』とか、『ジュリスト』が多いのですが、社会保険労務士の先生方は、『ビジネスガイト』を定期購読されている方が多いようです。読んでみると、ああ、こういう整理の仕方もあるのかと思います。同じ事実を前提にしていても、どういう見方で整理していくのかによって法的な問題はかなり異なってきます。他士業の方と定期的に意見交換をしていると、自然と思考は柔軟になっていく傾向があります。これが一番のメリットだと感じています。
勉強会の後の懇親会も楽しみの一つではありますが、夕方からやっているあの噂の居酒屋で、社会保険労務士の先生と一緒に飲んでいていいのだろうか、と疑問に思うこともあります・・・
今回の講師は、社会保険労務士の杉山秀文先生で、杉山先生のご著書『就業規則はこう使え』(労働調査会)をテキストに使用しました。実務的なお話を教えていただき、質問も議論できるので、大変勉強になりました。
ところで、弁護士が定期購読している雑誌は、『判例時報』とか、『ジュリスト』が多いのですが、社会保険労務士の先生方は、『ビジネスガイト』を定期購読されている方が多いようです。読んでみると、ああ、こういう整理の仕方もあるのかと思います。同じ事実を前提にしていても、どういう見方で整理していくのかによって法的な問題はかなり異なってきます。他士業の方と定期的に意見交換をしていると、自然と思考は柔軟になっていく傾向があります。これが一番のメリットだと感じています。
勉強会の後の懇親会も楽しみの一つではありますが、夕方からやっているあの噂の居酒屋で、社会保険労務士の先生と一緒に飲んでいていいのだろうか、と疑問に思うこともあります・・・